情熱ブログ JYOUNETSU BLOG

情熱ブログ

人はOJTが7割

 

こんにちは。石井です。

 

 

セミの鳴き声と鈴虫のせせらぎが逆転し、

コンビニおでんが1年通して最も売れ、

気づけばあっという間に内定式に突入する秋口。

人事ご担当者様はどうお過ごしでしょうか。

 

 

新入社員が入社し、半年になろうとしているこの時期が

全国的に「新入社員モチベーション低下注意報」が発令されるタイミングでもあります。

 

キラキラした社会人生活を想像し、心躍りながら入社したはずなのに、

実際は一人暮らしなどの生活環境の変化、慣れない仕事のオンパレード、

友人との過ごす時間の低下、挙句の果てには「友人の会社の方が給料がいい!?」

など隣の芝生が青く見え始め、

 

 

現場社員、人事担当者ともに新卒君、新卒ちゃんの

一挙手一投足に敏感になり始める時期ですね。

 

 

皆様の新卒は大丈夫ですか?

 

 

今回は秋口に魔の手が迫る「新入社員モチベーション低下注意報」

の乗り越え方について、書きたいと思います。

 

 

まず我々が考えるにこの現象を乗り越えるポイントは

 

 

『自己成長感』

 

 

 

ここに尽きると考えています。

 

 

『自己成長感』とは、

 

 

「自分が○○という仕事を任せて貰える様になった」

「会社から○○で期待されるようになった」

 

 

など、日々の仕事の中で自分が会社または社会への貢献を感じる事です。

この経験は新卒にとっては新鮮なので、心理的に非常に大きなプラスの影響を与えます。

 

 

ではこの新卒の自己成長感はどのように手に入るのか

(=どのように感じてもらうようにするか)

 

 

答えはシンプルに

 

「仕事が出来るようになる事」

 

 

です。

 

今まで出来なかった事が出来る様になる、

それだけで新卒は『自己成長感』を感じ、

楽しく働こうという気持ちになるものです。

 

 

 

さらに、この「新卒が仕事が出来る様になる」には当然教育が必要不可欠です。

一般的にひとりの成人が必要な業務知識を身につけるのは、

 

 

仕事における直接経験が70%

他者からのアドバイス・研修・読書30%

 

 

といわれており、

OJTとOFF-JTを「7:3」のバランスで行使する事が必要となります。

 

このバランスで教育を行う事が

「新入社員モチベーション低下注意報」を乗り越える方法です。

 

 

まとめると

 

 

①「新入社員モチベーション低下注意報」には『自己成長感』が必要不可欠

②『自己成長感』=『仕事が出来る様になる事』

③『仕事が出来る様になる事』にはOJTとOFF-JTを「7:3」のバランスで行使する事が必要

 

 

結果的に

 

 

新入社員モチベーション低下を防ぐにはOJTとOFF-JTを「7:3」で行う事。

 

 

という事になります。

 

 

毎年この時期になると「○○さんが辞めそう」「○○さん、最近頻繁に休んで心配」

 

などの声が現場から上がってくる度に、ビールのペースが早くなる皆さん。

 

まずは今の教育体制全体から見直してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

196e7f978d720d119dc9a9dd8bc13c21_s