事例・実績のご紹介 RESULT

トップダウンからボトムアップへの組織風土の改革のために、“仲良くケンカ”ができる組織へ

株式会社 協同

  • 業種:産業機械の設計・開発・製造及び販売
  • 従業員数:600(グループ全体)人
  • 本社所在地:東京都
  • 研修対象者:新卒~部長まで

研修検討背景・研修実施前課題

現場から意見が上がってくる文化の醸成

顧客の要望に応えるプロフェッショナルな部品メーカーから、さらなる飛躍のために、自社ブランドを確立し、直接市場の要望に応えられるメーカーへと成長する、というのが中長期ビジョンです。具体的には、海外展開している強みを活かして、エンドユーザーの要望にも応えられる企業になっていく、ということです。
そのビジョン達成に向けて、経営陣よりも、現場に精通しているスタッフから「もっとこんな商品があれば、顧客に喜んでもらえるので開発したい」といった声があがってくることが必要不可欠でした。トップの強いリーダーシップで成長してきたステージから、現場の一人一人がリーダーシップを発揮して、たくさんの意見を言う文化を醸成することが最大の課題でした。

情熱のアプローチ

部署と年次を超えたコミュニケーションの量を担保する

2年間に渡り全社員共通の研修を実施し、とにかく部署、年次を超えたコミュニケーションの量を多くしました。具体的には、「自分個人の課題は?部署の課題は?会社の課題は?」といった質問に対する個人の考えを、ひたすらにワークを通して共有し、他部署の考え、年次や立場が違う人の考えを理解できるようにしました。
そして、何よりも自分の考えを誰かに話す機会を徹底的に多くして、通常業務でもコミュニケーションの量が増え、部署や年次に関係なくコミュニケーションを取るのが当たり前、という文化をつくっていきました。
ポイントは、年次の高い社員の方にも、「自分はいい、、、」ではなく、しっかりと意見を共有頂くことで、若手だけではなく、全社的に文化の醸成を目指したことです。

効果

人事担当者様の声

特にコミュニケーションの量を増やす

研修を導入しよう思った背景は、社内でのコミュニケーションの質と量を増やし、横の垣根を無くしていきたいという想いでした。私たちの会社はトップダウンの組織風土が強く、社員からの意見や主張がなかなか上がってこないという文化になってしまっていました。
いかにその点を解決していくかが、協同グループ全体のビジョンを達成するために必要不可欠でした。研修効果として、部署間や社員同士のコミュニケーションの質と量は圧倒的に高まったと感じています。その結果、意見を伝えやすい環境作りが出来始めています。これから改善しなければいけない課題もまだありますが、今後も研修を通して、社内社外でのコミュニケーションを意識付けしていきたいと思っております。

担当ディレクターの声

経営陣が研修に関わる熱意が会社を変える

最初に関わらせて頂いた3年前と社風や文化の変化、会社の成長スピードに正直、驚いています。協同様は、研修のたびに経営陣が自ら、経営方針、この研修で社員に期待していること、何のためにこの研修を実施しているのか?ということを繰り返し、社員の皆さんにお話し頂きました。
その結果、当初に思い描いていた「現場から意見が上がってくる」文化が少しずつ出来上がってきたと実感することが出来ております。
組織の文化醸成には、経営陣の継続的な熱意が身を結ぶことを体験させて頂きました。

担当講師の声

幹部クラスのマインドセットが成功の鍵

幹部クラスの方が研修に対して最も前向きで、「学んで成長したい!」という気持ちが強かったです。周りの方も幹部に引っ張られて、最初は斜に構えていた方も、研修に対して前向きになっていきました。
研修のスタート前に幹部の方に、背景、目的をしっかり共有する場を設けたことが成功要因となりました。