情熱ブログ JYOUNETSU BLOG
採用
-
「例年通り」で大丈夫?withコロナにおける就活生の動向と内定者サポートの重要性
こんにちは。バックオフィスを担当している渡邉です。何かとバタバタしているうちにもう10月。年賀状の早割も始まった今日この頃ですが、暮れに思いを馳せる余裕がある方は例年に増していらっしゃらないことでしょ・・・ -
内定者時代に、Valuesについてプレゼンしたときの話
[はじめに]ご覧いただきありがとうございます!情熱の渡邉です。弊社は“Valuesist(バリューシスト)®”という、各社の理念やValuesを体現する人材を育成している会社です。例年、内定者に教育の・・・ -
社長へのインタビューから見えた『バリュー』の重要性
[はじめに]ご覧いただきありがとうございます!情熱の渡邉です。弊社は“Valuesist(バリューシスト)®”という、各社の理念やValuesを体現する人材を育成している会社です。例年、内定者に教育の・・・ -
油断大敵!内定承諾後フォローの重要性と実施時のポイント!
みなさんこんにちは!株式会社情熱採用支援事業部の平床です! 7月も終盤に入り、20卒の内定承諾者が出始めている企業様もいらっしゃるようです。ご担当者様の中には、すでに次年度の動きや施策につい・・・ -
貴社の『リファラル採用』は順調ですか?クリアしたい4つのポイント
みなさん、こんにちは!今回のコラムは、年間200名以上の人事の方に採用から教育までの相談を受けている小林が担当します! ここ5年程で、有効求人倍率がバブル景気の頃と同様レベルまで高くなってい・・・ -
離職防止対策をするなら今!3年目退職の危機を乗り越える方法とは
みなさん、こんにちは!今回のコラムは、私古岩井が担当します! 採用活動や新入社員教育の準備で慌ただしい日を過ごされる方が増える時期となりました。しかしこの時期には、突然、人事担当の方の頭を悩・・・ -
指示待ち後輩にお悩みの方へ!TDR流『主体性の引き出し方』
みなさんこんにちは!新卒の平床です! もうすぐ入社から1年が過ぎようとしておりますが、まだまだ新しい仕事は尽きず、多くの壁にぶつかりながらもとても充実した日々をすごしております。 しか・・・ -
早期離職防止に有効な、「今」やるべき内定者フォローとは?
こんにちは。本日は、研修講師とコンサルティングを担当している松岡がコラムを担当させていただきます。 1月も、早くも下旬に差し掛かってきました。人事担当の方々は20卒採用と19卒内定者の入社準・・・ -
『なぜ、採用をするのか?』
より良い仕事をしていくためには本質を追及することが大事です。 『その仕事は何のためなのか?』『その・・・ -
2016年度採用の成功の鍵
こんにちは。株式会社情熱の坂本です。 皆様、お盆休みはいかがでしたでしょうか。 私はこれまでの卒業生たちとの飲み会に行ってきました。 1年に数回このような機会がありますが、成長した姿を見ら・・・