情熱ブログ JYOUNETSU BLOG
今気になる話題
-
新卒のモチベーションは伝え方で変えられます。コロナ禍こそ、”筋の通ったフィードバック”を!
ご覧いただきありがとうございます!自己紹介以来の登場となります、岩淵です!入社して半年以上が経ちました。任される仕事の増加に伴って、自分の仕事のできなさに直面し、日々奮闘中でございます。そんな中では仕・・・ -
【コロナ禍新卒1年目】2020年に抱えた問題と、同期に伝えたいこと
株式会社情熱の日下と申します!20卒入社した社会人1年目です。今回コラムを書くにあたって、「自分にしか書けないコラムとは何だろう?」と考えました。その結果、やはり「コロナ×社会人1年目」という例年とは・・・ -
コロナがもたらした『新入社員教育のニューノーマル』とは?
主に人事コンサルティングを担当している石井です。例年に増して激動の年となった2020年も、残すところあと2か月となりました。そろそろ来年4月の新卒研修について考え始めた人事の方も多いのではないでしょう・・・ -
「例年通り」で大丈夫?withコロナにおける就活生の動向と内定者サポートの重要性
こんにちは。バックオフィスを担当している渡邉です。何かとバタバタしているうちにもう10月。年賀状の早割も始まった今日この頃ですが、暮れに思いを馳せる余裕がある方は例年に増していらっしゃらないことでしょ・・・ -
こんな時代だからこそ、経営者同士の強固な関係を作りませんか?
みなさん、こんにちは!今回は、毎月約50名の経営者の方とお会いしている小林が担当します!と言いますのも、定期的に経営者交流会を主催させていただいているためです。毎週様々な経営者の方から刺激をいただいて・・・ -
目指せZOOMマスター!オンライン研修時によくあるうっかりトラブル&解決策3選
ご無沙汰してます!鈴木です!半年ほど前に、入社3年目にしてようやく一人暮らしを始めました。そこで今回は、一人暮らし半年目のリアルについて……の話ではもちろんありません(笑)ちょうど同時期に始めたオンラ・・・ -
バリュー浸透に必要なのは「自分事にすること」と、「●●●●」!?
入社4年目、情熱のマルチタスクプレイヤーこと山本です!最近、バリューやウェイ、クレドといったワードをよく耳にしませんか?すべて、“企業の価値観・行動指針”を指す言葉です。近年特に注目され、策定している・・・ -
ご存知ですか?内定者インターンをやらない場合のデメリットについて
ご覧いただきありがとうございます。入社5年目、主に事務業務を担当している渡邉です!10月に入りましたが、内定式はもう終えられましたか?そうなると次に考えるべきは、内定者へのインターンシップですね!…も・・・ -
『影響力の武器[第三版]』に学ぶバリュー浸透のテクニック
ご覧いただきありがとうございます。入社5年目、主に事務業務を担当している渡邉です! 最近何かと『バリュー』が話題になっていますね。理念、価値観、行動指針とも呼ばれており、毎日どれか1つは記事・・・ -
あなたの会社にも潜む?『あるだけ理念』と『言うだけ行動指針』
今回のコラムを担当する、研修支援事業部の古岩井です! 夏真っ盛りとなったこの時期。採用活動やインターン対応に注力されている企業様や、内定式や内定者研修に向けて準備を始められている企業様も多いので・・・